2013-01-01から1年間の記事一覧

vagrant up でコケる

こんなんでたので。。 $ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... [default] Setting the name of the VM... [default] Clearing any previously set forwarded ports... [default] Fixed port collision for 22 => 2222. N…

swap領域作成

# cat /proc/swaps # dd if=/dev/zero of=/swap bs=1024 count=3048576 # mkswap /swap # swapon /swap # cat /proc/swaps

マウントポイントのサイズを大きくする方法

# mount -t tmpfs shmfs -o size=7g /dev/shmシステムを再起動してもこの変更が保持されるようにするには、/etc/fstabに次のようなエントリを追加します。 shmfs /dev/shm tmpfs size=7g 0Oracleが立ち上がらなかったので。 ORA-00845: MEMORY_TARGET not su…

ITを教えることの難しさ

ITっていうと範囲が広すぎてコンピュータサイエンスなのか、ネットワークテクノロジーか、またはプログラミング全般のかわからないけど。うまく教えれる人が非常に少ない。 原因 先生にコミュ症が多い(=教えるのが下手)コンピュータオタクが昇華してプロ…

ひさびさに11g

DB

mysqlのデータを11g(というかexadb)にのせるために、ほんとに久しぶりにoracleを触った。全然覚えてなかったが、、、mysqlと同様、 行指向、トランザクション、インデックスなど、大体は同じだっていうのは分かるんだけど。。DDLの作り方orale to mysqlはよ…

mysql4.0インストールメモ

1 2013-06-16 10:20:42 wget ftp://ftp.pbone.net/mirror/mirror.cheetaweb.com/MySQL/4.0/MySQL-server-4.0.24-0.i386.rpm 2 2013-06-16 10:21:23 wget ftp://ftp.pbone.net/mirror/mirror.cheetaweb.com/MySQL/4.0/MySQL-devel-4.0.24-0.i386.rpm 3 2013-0…

MacVimで、マルチディスプレイ間の移動がバグる

MacVimでマルチディスプレイ間の移動をすると、 描画がおかしくなる。(OS X MauntainLion)そこで画面再描画キーマップを設定した。 .gvimrcに下記記述。ctrl + Dで画面が再描画される。 "マルチディスプレイ用redraw nnoremap <C-D> :redraw! <CR></cr></c-d>

yumで古いバージョンのmysql(5.1)をインストール

古いバージョンのアプリケーションは最初からはいっているリポジトリでは無い事が多い。 No package mysql51 available. No package mysql51-devel available. No package mysql51-server available. No package mysqlclient15 available. 1. リポジトリ設定…

MySQL4系の罠 query interrupt

MySQLで、モニタから適当にクエリ投げている時 「あっ、これは返ってこないな」とおもってCtrl+Cでクエリ実行を中断することがある。業務で初めてつかったのはMySQL5.1で、そういう手段は特に問題はなかった。 レガシーな保守をすることになって業務では初め…

QFixHowm.vimが糞便利な件

今更感だけど。 アイディアとか、残しておきたいテキストとか、サクッとメモれるツールないかなーと 思っており、通常はmacのsticky使ったりEvernoteとかそこらへん。vimでメモしやすいプラグイン見つけたから今日からつかってるQFixHowm install NeoBundle …

Editor

色々エディタ、IDE渡り歩いたけど、Vimがやはり安定かもしれない。 渡り歩いたエディタ/IDE notepad.exe terapad eclipse netbeans vim eclipse vim sublime text 2 php storm vim で、結局vimに落ち着いた。vimな理由 テキストエディタだから テキストエデ…

mysql4.0チューニング

諸事情で今となってはレガシーなmySQL4.0に大量のデータをプログラムからぶちこむことになり。。 1時的にでもパフォーマンスをあげなければいけなくなった。条件MySQL4.0 対象テーブルのストレージエンジンはMyISAM、数百万レコード 3年以上稼働しており、枯…

mysqlリストア方法

結局切り戻すことになったのでメモ構成MySQL4.0 ストレージエンジンはすべてMyISAM マスター1台、スレーブ2台の冗長構成方法 slaveとmasterのmysqlを落とす slave側は念のためレプリケーションを止めておくmysql> stop slave; master,slaveともに落とす /sbi…

mysqlBackup方法

MySQLを止めていいのであれば、データディレクトリごとバックアップOK # /sbin/service mysql stop # tar cvzf mysql_backup.tar.gz /var/lib/mysqlmysqlのデータはMYI、MYD、frmファイルがある。 : users.MYD users.MYI users.frm : それぞれ、下記のデー…

リスクベースドテスト

リスクベースドテストリスクの高いテストケースに絞り込むテスト テストの抱える課題 全部できない 時間がない リスク高のテスト項目を優先的に実施し、短期間で品質目標に到達する。テストにおける"Risk"とはImpact x Likelihood = Risk value ユーザーの与…

緩やかな再起動 graceful

# /usr/local/apache/bin/apachectl graceful シグナル: USR1 apachectl -k graceful 親プロセスは USR1 あるいは graceful シグナルを受け取ると、子プロセスに現在のリクエストの処理の後に終了する (あるいは何もしていなければすぐに終了する) ように助…

pathとおすとき

こう $ export PATH=/usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p0/bin:$PATH こういう風に逆にしちゃうと古いのから読まれちゃう $ export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p0/bin

感情は大切という話

いきなりですが、少しイメージをしてみてください。 あなたは車を運転しています。右折車が対向車線上で渋滞の切れ目をまっている。 そこであなたは車を止めてゆずってあげようと思いました。 しかし、貴方の1つまえにいる車が譲ってしまいました。あなたは…

gemでmysqlのライブラリインストール

gemでmysqlのライブラリがインストールできひん [root@localhost ~]# gem install mysql Fetching: mysql-2.9.0.gem (100%) Building native extensions. This could take a while... .......... ERROR: Error installing mysql: ERROR: Failed to build gem…

RubyでHTML

RubyでWebスクリプト(CGI)を書きたい(not Rails) ってことで調べてみた。 考えたら、PHPみたいにHTML吐き出し前提じゃないしね。 こう考えるとPHP手軽だなって改めて思いました。流れ実行環境:Fedora17 64bit on VirtualBox Rubyインストール(省略) A…