2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

緩やかな再起動 graceful

# /usr/local/apache/bin/apachectl graceful シグナル: USR1 apachectl -k graceful 親プロセスは USR1 あるいは graceful シグナルを受け取ると、子プロセスに現在のリクエストの処理の後に終了する (あるいは何もしていなければすぐに終了する) ように助…

pathとおすとき

こう $ export PATH=/usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p0/bin:$PATH こういう風に逆にしちゃうと古いのから読まれちゃう $ export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p0/bin

感情は大切という話

いきなりですが、少しイメージをしてみてください。 あなたは車を運転しています。右折車が対向車線上で渋滞の切れ目をまっている。 そこであなたは車を止めてゆずってあげようと思いました。 しかし、貴方の1つまえにいる車が譲ってしまいました。あなたは…

gemでmysqlのライブラリインストール

gemでmysqlのライブラリがインストールできひん [root@localhost ~]# gem install mysql Fetching: mysql-2.9.0.gem (100%) Building native extensions. This could take a while... .......... ERROR: Error installing mysql: ERROR: Failed to build gem…

RubyでHTML

RubyでWebスクリプト(CGI)を書きたい(not Rails) ってことで調べてみた。 考えたら、PHPみたいにHTML吐き出し前提じゃないしね。 こう考えるとPHP手軽だなって改めて思いました。流れ実行環境:Fedora17 64bit on VirtualBox Rubyインストール(省略) A…